ブログ

  1. 森音楽教室:都島教室の防音

    森音楽教室:都島教室は、現在の場所になって早いもので今年4月で10年になります。場所はマンション内になりますので、がっちり防音をしています。その際の写真をご覧いただきましょう!📷まず、どの部屋を防音するか考えます。5.5畳のお部屋になりました。

    続きを読む
    • 森音楽教室:都島教室の防音 はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  2. ホームコンサートVol.27 終了しました♪

    去る11月27日にホームコンサートVol.27を都島教室にて行いました♪今回は演奏2名、見学1名、と過去最小の参加人数となってしまいました😓11月末のこの時期は特に音楽をされている方が忙しく、(かくいう自分も激務中!)また、コロナ明け?のようにコンサートやイベントが戻ってきて、かち合...

    続きを読む
    • ホームコンサートVol.27 終了しました♪ はコメントを受け付けていません
    • イベント
  3. この秋、沢山の方がご入会されました♪

    芸術の秋🍂ようやくコロナも下火になってきて、社会活動しやすくなりましたね☺️時期を同じくして森音楽教室でも沢山の方がご入会されました。

    続きを読む
    • この秋、沢山の方がご入会されました♪ はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  4. 管弦楽技法

    ウォルター・ピストン著「管弦楽技法」・・・一般の方、音楽をされている方でもほぼ「聞いたことがないよ」「知らないよ」と言われる本かと思います。それもその筈、音大の作曲専攻の学生が扱う本になります。早い話が、この本で「管弦楽の基礎がわかる!」みたいな感じです。

    続きを読む
  5. 2022.9.11作曲作品発表会を行いました♪

    2022.9.11作曲作品発表会♪ 小学3年生から社会人の6名の生徒さんが、ピアノ作品を発表しました🎹小学生は子どもの時代にしか書け無い内容🎼社会人や大人は理論を学んでしっかりとした楽曲🎼と、個性がありすぎるぐらいの内容で、聴く人達を楽しませてくれ...

    続きを読む
    • 2022.9.11作曲作品発表会を行いました♪ はコメントを受け付けていません
    • イベント
  6. 桃山台教室発表会<その2>

    8月28日は桃山台教室の発表会(後半)でした🎹🎶今回はB-tech Japanスタジオで行いました🎹 こちらの特徴は何と言ってもベーゼンドルファーのインペリアルが弾けることです🎹素晴らしい名器で、今回弾いた生徒さん達は気持ち...

    続きを読む
    • 桃山台教室発表会<その2> はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  7. 桃山台教室発表会<その1>

    8月21日は桃山台教室の発表会でした🎹🎶場所はプチエルで行いました。ソロ、連弾で6人だけの小さな発表会でしたが、立派な発表会でした✨後半<その2>は一週間後の8月28日に行われました。

    続きを読む
    • 桃山台教室発表会<その1> はコメントを受け付けていません
    • イベント
  8. 「楽しくわかる! 小学生のための楽譜の読み方&リズムのきほん」

    今回は新刊のお知らせです♪「楽しくわかる! 小学生のための楽譜の読み方&リズムのきほん」著者の侘美 秀俊先生から献本していただきました!ありがとうございます可愛いイラストと、子供でも理解しやすい内容で、早速ライブラリーに加えました♪ピア...

    続きを読む
  9. 関西フィルハーモニー管弦楽団・佛田明希子さん

    来年3月19日に行われる森音楽教室の発表会のゲストが決まりました!関西フィルハーモニー管弦楽団 首席オーボエ奏者・佛田明希子さんです。

    続きを読む
    • 関西フィルハーモニー管弦楽団・佛田明希子さん はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  10. 「音楽家の名言」

    作曲家演奏家の名言が入っています。読み進めていくと奥深く、刺さる言葉がたくさん出てきます。いくつかご紹介しましょう!「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける。

    続きを読む
  11. 演奏会&編曲のお知らせ

    生徒さんでクラリネット奏者の貴田藍子さん(大阪音楽大学出身)が8月19日に阿倍野区民センター小ホールにてリサイタルをされます♪今回「SWEET MEMORIS」「夏の終わり」の編曲を担当いたします。

    続きを読む
  12. 和声の本

    和声の本和声の本は講師が作曲家ということもあり、沢山所有しています。

    続きを読む
  13. 椅子の修理をしました!

    桃山台教室の椅子2脚を修理しました。右側の椅子は座面が破れて悲惨な状態です。最初は小さなほころびだったのですが小さな子たちがついつい触ってしまい…。連弾などで使う時には薄いクッションを置いていました。

    続きを読む
  14. 森音楽教室のライブラリーから📚①

    講師の森好美が図書館司書・司書教諭免許を取得していることもあり、沢山の本に囲まれた教室になっています。 これから本棚の中から(時には図書館から)オススメの本をご紹介していきたいと思います。

    続きを読む
  15. カナリア3羽全員集合!

    桃山台教室に、都島教室のカナリアさんが遊びにきました!桃山台教室の春〜秋の玄関マットはカナリアさんです♪かばんの中にはお出かけキャリーが2つ入っています。左から都島教室のちぃちゃん、るるちゃん、桃山台教室の奏です。

    続きを読む
  16. 20周年のお祝いに💐

    昨日、生徒のMさんから「先日のお花がすぐダメになってしまった様でしたので、こちらを」とプリザーブドフラワーをいただきました。なんだか大変有り難く、申し訳ないです!早速教室内に飾らせていただきました。Mさん、いつも有難うございます。

    続きを読む
    • 20周年のお祝いに💐 はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  17. チェンバロの調整を行いました。

    桃山台教室には2段鍵盤と小型のスピネットの2台のチェンバロがあります。昨年12月に2台の調整を行いました。講師がキットから作ったフレミッシュ二段鍵盤の楽器を調整していただいている様子を一部ですがご覧ください。

    続きを読む
    • チェンバロの調整を行いました。 はコメントを受け付けていません
    • 楽器
  18. 「みんなの楽譜屋さん」の紹介

    本日、「こどもの作曲コース」のテキストの紹介ページを作りました。https://www.on105.com/index.php/ontsuku/その中で、「みんなの楽譜屋さん」の紹介をしております。「みんなの楽譜屋さん」はこちらから。

    続きを読む
    • 「みんなの楽譜屋さん」の紹介 はコメントを受け付けていません
    • お知らせ
  19. 森音楽教室のマスコット③

    森音楽教室都島教室のマスコット、レモンカナリアの4代目ちい🐤お嫁さん、るるです。2019年にちいと同じく佐賀県で生まれた3歳になる女の子です。実は、先代のちいのお嫁さんとして2019年の秋にお迎えしました。

    続きを読む
  20. テキスト選び(こどものピアノコース編)

    最近の事ですが、わざわざ遠方からいらしていただいていた「こどものピアノコース」の生徒さんが近くの先生に変わることになりました。次の先生が決まっているらしく、お母様から「森音楽教室で使っているテキストを知らないため、バイエルをやることになると言われました😢」とのこと。

    続きを読む
森音楽教室は大阪 都島 桃山台にてピアノ教室、作曲教室を行っております。 森音楽教室は2022年20周年を迎えました。
ページ上部へ戻る